こんにちは!
この度はWebサイトへお越しいただきありがとうございます!
私は「在宅ワークで1年後に月収30万円を稼ぐ」という目標を持ち、
日々奮闘中の男の子2人のママ、おーちゃんです!
早いものでWebマーケティングを学び始めて
3か月目も終わろうとしています。
1日1日の時間を大切に過ごしていきたいですね。
では、投稿が少し遅れてしまいましたが、
今回も学習2ヶ月目の振り返りとアウトプットをしていきます!
2ヶ月目に学んだこと

2ヶ月目に突入するとついに、
本格的にブログ作成がスタートしていきました。
ブログメディア運用
・ブログ5記事作成
・ライティング基礎
まずは、ブログのサイトコンセプト記事、自己紹介記事の2つを書きました。
大事なことは、ブログを立ち上げる前にコンセプトやターゲット(ペルソナ)設定を
しっかりと行っておくこと。
この2つがぼんやりしたままブログをスタートさせると、
すぐに手が止まってしまうことになるからです。
ブログに限らず他のSNSでも同様です。
人間の特性を理解してライティングをする
『見ない、読まない、行動しない』
これを突破しないと人の心を動かせないのです。
『見ない』
→興味付け、冒頭の書き出しで突破させよう!
ひと言目でいかに人をびっくりさせるかが大切。動画でも同じ。
冒頭は特に惹きつける文章を意識する。
『読まない』
→一瞬でも読みづらいと感じる文章だと読まれないです。
・「結論 → 理由 → 具体例」の順に書く
・語尾が「~です」「~です」続かないように
・漢字とひらがなのバランスを取る
「読んでくれる人に何を伝えたいか」を考えて文章作りをする!
とにかく書いてみる段階

最初はうまく文章が書けず、もどかしさも感じましたが、
まだここの段階ではとにかく手を動かして最低5記事を書ききることが大事な時期。
長々と書いてしまったり、逆に短すぎてしまう場合もあると思いますが、
まずは書ききることが大事な段階なので文字数などはあまり気にせずでOK!
アイキャッチ画像の設定

アイキャッチ画像は、ブログの「顔」です。
読者が記事を読むかどうかを決める大事な部分のひとつ!
この2つが画像探しにおすすめです。
・Canvaのフリー素材
・フリー素材サイト(イラストAC)
特にCanvaは文字入れなども可能なのでおすすめ◎
また、記事の途中に画像を入れる際は、
小見出しのすぐ下に入れるのが基本。
できるだけその小見出しの内容に合う画像選定を!
視覚的にも理解できると話の内容も頭に入ってきやすいのです。
有益ブログの定義

さて、まだ数記事しかアップできていませんが、
これからどんどんブログの中身を充実させていく予定です。
ブログというと、つい、日記のようなものを書いてしまいがちですが、
今回は、読者にとって有益な情報をお伝えするブログ運用をしていきます。
そこでブログの定義についても学びました。
・そのブログの救いたいターゲット(ペルソナ)が明確であること
・救いたいターゲットの悩みが明確で、悩みが根深いこと
・悩みに対する理想の未来が具体的であること
・見ている人が行動できる内容であること
この定義に従って書いていくことで、
読者にとって有益なブログとなるのです。
さいごに

2ヶ月目はWebマーケティングをざっくりとらえ、
ブログを5記事書き進めました。
1週間に1本ペース。
長文ライティングに慣れるまではまだもう少しかかりそうですが、
実際に手を動かして文章を書いてみないと良いも悪いも気付けません。
来月は1ヶ月に8本のブログ執筆です。
今後はSEO対策も含んでのライティングになっていきます。
気合いを入れて取り組んでいきます!!
そして、今回書ききれなかった詳しいコンセプト設計や
Webマーケティングの基本の考え方については
今後の記事で一つ一つ詳しく説明していきます!
最後までお読みいただきありがとうございました^^