こんにちは!おーちゃんです^^
在宅ワークを始めてみたものの、このようなことで悩んでいませんか?
「在宅ワークって、もっと簡単に始められると思ってた」
「未経験OKって書いてあるのに、全然採用されない…」
「どんなスキルを身につければいいのかわからない」
そんなふうに感じているなら、実は”ライティング力”が足りないだけかもしれません。
というのも、在宅ワークで必要なスキルとして見落とされがちなのが、この“書く力”。
YouTube運営も、SNSも、ブログも、広告も──
そのどれもが、実はライティング力をベースに成り立っているんです。
つまり、在宅ワークに必要なスキルは「資格」や「特別な経験」ではなく、
まずは「文章で伝える力」。
ここを押さえないまま職種選びをしても、なかなか収入につながりません。
この記事では、これから在宅で本気で稼ぎたい人のために、
✔ なぜライティング力が在宅ワークで必要なスキルなのか
✔ 知っておくべき3種のライティング方法
この2つを中心にお伝えしていきます。
在宅ワークで必要なスキルにまだピンと来ていない方にこそ、届いてほしい内容です!
なぜライティング力が在宅ワークで必要なスキルなのか

さて、在宅ワークを始めてみたけど、
「案件は取れないしもうお手上げ!」となっているあなたへ。
冒頭でもお伝えしたように、実は初心者さんこそ
「ライティング力」が必要なのです。
その理由を具体的に解説していきますね!
すべての在宅ワークに共通する「伝える力」の重要性
どれだけいい商品やサービス、スキルを持ち合わせていたとしても、
それが届けたい相手に伝わらなければ元も子もないからです。
クラウドワークスの自己紹介文や応募文でも同じです。
相手に伝わる”文章力”がなければ何もスタートしないのです。
さらに、SNS運用・ブログ・YouTube・広告…
これらの全てに通じるものも「書くスキル」。
「スキルも資格も何もない…」と落ち込む前に、
まず必要な「ライティング力」を身につけてほしいのです。
実際に私もこのブログを通して、ライティング力を磨いています。
おかげで、文章を作るときに届けたい相手のことを深く考えられるようになりました。
(以前はおそらく中学生作文レベルの文章力でした…汗)
そして、、、
「伝えるライティング」とは?覚えておくべき3つのライティング

より多くの人に物事を伝えていくためには、「文章力」を磨くことが必須です。
そして、そのために身につけるべきライティングには3つの種類があります。
まずはこの3種類を理解しておきましょう!
①アクセスを集めるライティング(=検索される文章)
②教育するライティング(=信頼を得る文章)
③行動を促すライティング(=買ってもらう・申し込んでもらう文章)
①アクセスを集めるライティング(=検索される文章)
何か商品やサービスを売っていきたいときに、
YouTubeでもインスタでも自分のメディアにアクセスしてもらうためには、
まずは自分のことを認知される必要があります。
これが、アクセスを集めるためのライティング。
②教育するライティング(=信頼を得る文章)
次に、アクセスで集まった方々に「教育」をしていく必要があります。
≪教育とは?≫
自分が掲げる理想は「こういうものです!」と
相手に未来をみせること
教育するライティングの目的は、理想の未来をみせて、
「この人の言っていることは信頼できそう」「この人に任せてみたい」と
感じてもらうことです。
そのためには、以下のポイントが大切。
・読み手に共感する
・正しい知識、ノウハウを届ける
・理想の未来をイメージさせる
教育するライティングとは、信頼を育てる種まきのようなものなのです!
③行動を促すライティング(=買ってもらう・申し込んでもらう文章)
そして、自分のことを認知し、教育された方々の背中を後押しして、
商品やサービスを購入したり申し込んでもらわなくてはいけません。
行動を促すためのライティングが必要なのです。
そうです、これがいわゆる「コピーライティング」と呼ばれるもの。
認知・教育はされましたが、まだすぐに行動には移せない人が大半です。
そこで、
・ベネフィット(得られる未来)を明確にする…例:「これを飲むと朝スッキリ目覚められますよ!」
・今すぐ行動する理由をつくる(緊急性・必要性)…例:「本日限定価格!」
・不安を取り除く(安心感の提供)…例:「無料相談も実施しています」
といった内容を盛り込み、
“欲しい!”と思ってもらえるように、後押しすることが大切です。
この「コピーライティング」が書けるようになると、
自分の文章で他の方のモチベーションや購買意欲を自由自在にコントロールすることが
できるように!
そして、他人を惹きつけるテクニックが身につくのです。
だからこそ、3つの種類のライティングの中でも、
このコピーライティングは1番先に身につけたいものといえるでしょう。
さいごに

今回は3つのライティングの種類があるということを中心に、
在宅ワークをするにあたり、ライティング力の必要性をお伝えしました。
「未経験OK」に惹かれて在宅ワークを始めてみたけど、
「思ったより稼げない…」と感じている方。
だまされたと思って、一度この「ライティング」を学んでみてください。
私は今まで「文章を書くこと」と真剣に向き合ってきませんでした。
そのため、ライティングの仕事に応募しても、
高単価の案件にはなかなか受からなかったのです。
でも今では、こうしてブログを書くことで、
「文章で伝えること」に少しずつ自信が持てるようになってきました。
ライティング力を身につけられれば、これから先、
どんな在宅ワークでも応用可能になり、あなたの可能性ももっと広げられるのです!
私もまだまだ道半ばですが、ぜひ一緒にがんばっていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました✨